忍者ブログ

ドラゴン日記

2/15 オープン

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

カウンター

[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都新聞 夕刊11面に

8月5日(火)

8月4日(月) 京都新聞 夕刊11面になんとわれら「SONIC 京都電動蹴球(しゅうきゅう)団」の記事がのっていました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080804-00000029-kyt-l26

IMG.jpg
PR

第11回バリアフリーダイビング全国大会の3日目

3日目のこと


 30分間ほど水中散歩をしました。30分休憩して、、、
昼になったので、お弁当を食べました。車いすからおりて、ボランティアさんに2階に連れて行ってもらいました。
2階は、開放感があって、見渡せばばとてもきれいな景色でした。
早いスピードではしると潮風が当り気持ちよかったです。
港に着き、着ていたウェットスーツをぬぎました。
脱ぐ時も、3人がかりで僕のウェットスーツをぬがしてくれます。
着る時はとても大変ですが、それにくれべて脱ぐ時は
すっと簡単に脱げます。ウェットスーツは水分を
含んでいたので、あっさりとぬぐことができました。
港では、たくさんのくだものが用意してあって、おいしくっていっぱい食べました。
ホテルにもどりました。夜のパーティーまで時間があり
すこしだけ寝てからパーティーに参加しました。
別のホテルへ送迎車にのっていきました。
最後の夜だったのでお酒ものんで騒ぎました。
沖縄名物の泡盛をすすめられて、飲みました。
ボランティアさんも騒いでるのを見て、とてもたのしかったです。

3日間素敵な思い出です。また来年も行きたいと思います。
 

第11回バリアフリーダイビング全国大会の2日目

サンゴを植えるきかくがあって、サンゴをうえました。
地球温暖化のせいで、サンゴのりょうがへっているのでチームみんなで、2個うえました。
海中用の特殊なボンドがあり,そのボンドで海中の岩に接着して植えました。
あと魚達をみたりして、たのしみました。
ダイピング終了後,送迎車で焼肉をたべにいきました。
店では、自分の前で肉をさばいてくれ、時にこしょうをお手玉のようにして味つけしてくれ、とてもおいしかったです!!

3日目は、朝6時からいつもより早起きをして、ご飯を食べました。
8時から送迎車に乗って港に行き、船に乗り込む前にウェットスーツを着るのですが、
ウェットスーツをきるのがかなり大変な事でボランティアさんの方3人がかりで僕の腰まで着せてくれます。僕もきるのにかなりの体力が奪われ、喉も渇くので水分補給をしたあと船に乗り込みました。
ポイントは2日目と同じ場所でもぐりました。僕は、チームの中で最後の方に入水しました。
海中ではチームの人達が僕を待っててくれました。
                                 またまた つづく  

ソニック対エンジェル戦

83dd0f55.jpeg7月12日(土)
高野スポーツセンターで、リーグ戦「ソニック対エンジェル戦」があり、なんと6-0で勝ちました。
エンジェルには今まで勝ったことがなかったので、とても嬉しかったです!

僕はスタメンから外されて、後半の15分に出ました。
点をきめたかったけど、きめることはできませんでした。
優勝へ向けてあと3試合、この勢いでがんばります。

今回ホームグランドでしたので、たくさんのひとがソニックを応援してくれたので
チームのみんな気合が入りました。いつも応援ありがとうございます!!
次の試合が8月31日(日)大阪ローリングタートル対ソニックです。

第11回バリアフリーダイビング全国大会のこと

6月26日(木)~29日まで
今年で第11回バリアフリーダイビング全国大会があり、
沖縄に行って来ました。

今回で4回目の参加です。父親がどいしても参加したいと言うので、父親と
一緒に行きました。行きの飛行機は、らくちんでした。
那覇空港の天気は悪くて一回降りる準備をしたけど途中から空を
飛び続けてどうなるかと、ひやひやものでした。
雨と雷がきつくて機内放送が流れましたが、
10分後無事着地してほっとしました。

空港では、企画をされた方が出迎えてくれました。
沖縄は京都に比べて気温がからっとしていて過ごしやすかったです。
リフトバスでホテルへいきました。

ちょっと休憩した後、日程説明を聞きました。その後、チームごとに分かれて説明を聞きました。
夜は、沖縄料理を食べて、ゆっくりとすごしました。

2日目、午前中、サンゴフォーラムでサンゴの話を聞きました。
今、海の中のサイゴの大変な状態で海の中サイゴを植えてふやす方法など、
海の中が大変なことを知りました。
話も終わり、午後からダイビングをできると思ったらうれしくなりました。

ボートで20分ほど行くとダイビングスポットにとうちゃくしました。
機材の確認をしてからボランデァさんにお手伝いをしてもい鼻を
つまんでもらって、耳ぬきをしてからゆっくりもぐりました。
30分ほど、魚たちとゆうゆうとおよぎました。
サイゴは昨年に比べて、少なかったです。
                           つづく