忍者ブログ

ドラゴン日記

2/15 オープン

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バーコード

カウンター

[56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きらめき教室

3月5日(金)
宇治市の南小倉小学校に、卓球バレーと車イスの乗り方の講師をしに行ってきました。

小学校の先生が僕の親(小学校の教師をしています。)と知り合いだったので、声をかけてくださって、僕の母の事を「とてもいい先生ですね」と言ってくださって、僕はそうなんだとうれしく思いました。

僕は、卓球バレーの担当をして生徒達にルールを教える役目だったのですが、実際していません。
というのは、トーキングエイドを使って説明するとなるとかなり時間がかかってしまうからです。
実際プレーをしてもらっているときに、
「そこは違うで」と思ったので、トーキングエイドを使って説明したら、生徒さんが初めて見るような顔で見ていました。
僕は、元気な生徒を見ていると、自分まで元気になる気がしました。

順番待ちをしている生徒に話しかけようとしたけれど、何を話せばいい分からず、結局話せませんでした。
あとから気づいたのですが、そういうときは、電動車イスサッカーの話題を持ち掛けるとコミュニケーションがとれると思ったので、次はそれで話せるようにしたいです。

今回の教室で卓球バレーの楽しさや魅力を分かってくれたかなと思いました。
先生もすごく理解をしてくださり、全体的にスムーズに学んでくれたかなと思います。

あと、質問コーナーがあり、「車イスにはじめて乗ったときはどうでしたか」
「入浴はどうしているのですか」などといったたくさんの質問があり、とてもよかったと思います。
電動車イスの質問があれば、自分が答えようと思っていましたが、1つもありませんでした。

また、生徒さんの人数が今回一番少なかったのが、自分としてはやりやすかったように思います。

こうして無事に教室が終わったのですが、帰宅中の駅でちょっと腹立たしいことがありました。
それは、トーキングエイドに私のしてほしい行動が打ってあったのですが、駅員はそれをみようとせず
私も「文字盤を見てください」というジェスチャーをしていたのですが、うまくいきません。
結局、ピースの職員の方に対応して頂き電車に乗ることができました。
私はまだまだトーキングエイドというコミュニケーションの方法が浸透していないなぁと感じずにはいられませんでした。
せっかく気持ちよく帰宅していたところだったので残念でした。
次回の駅員さんの対応力に期待します。
PR