忍者ブログ

ドラゴン日記

2/15 オープン

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

カウンター

[78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

体験教室の事

10月22日(金)
この日は「きらめき車イス体験教室」がありました。
午前中はピースフルリンクに出勤しました。
ちょっと早い昼食を取り12時頃に車イスの方はピースの送迎車で、その他の方は電車で宇治の大開小学校へ向かいました。
着いてからすぐ体育館に入りました。

その日は卓球バレーと電動車イスサッカー、車イスバスケットの体験教室があり、それの準備をしました。
僕は、電動車イスサッカーの担当なので、フットガードを付けたりしました。
付けてる時に、3・4年生くらいの児童達が昼休み中で外で遊んでいたのですが、体育館の入口の方に来て車イスに付いてるフットガードを珍しそうに見ていました。
そして「畑を耕すものですか?」と聞いてきたので、「違います。ボールを蹴る為の物です。」と答えました。
そんな発想は、大人の僕にはなかなか考え付かないので子供独特の発想だなぁーと思いました。
他にも色々聞いてきたので少しの間、その児童達とお話をしました。
なかなか小学校の児童達と接する機会がないので楽しかったです。

しばらくしてから6年生の授業の一貫として、私たちが行う「きらめき車イス体験教室」が始まりました。
まず、児童達の前に出て並びました。
そして6年生の担任の先生からの紹介があり順番に自己紹介をしました。
僕は、トーキングエイドを使って自己紹介やピースフルリンクでどんな事をしているのかをお話しました。
それから、6年生4クラスを3つのグループに分かれてもらい、更にバレー・サッカー・バスケットと分かれてもらいました。
そして、15分ごとに3つのグループにそれぞれ3つとも体験してもらいました。

僕は、電動車イスサッカーの説明、やり方ルール、そして
僕が所属している電動車イスチーム「ソニック」の紹介などをみなさんにお話させてもらいました。
読んでいる最中に、周りがザワザワし始めたので読んでいる声が聞こえているか少し心配になりました。
そのザワザワの原因は横で、卓球バレーと車イスサッカーをしていたので仕方ないのですが
ちゃんとみんなに伝わっているのか心配になりました。
読み終わった後に、どういう感じで練習をするのかデモンストレーションをしました。
三角コーンを2コ置いて、ジグザグにスラロームをして見せました。
他は、ボールを置いて回転シュートをしたり、児童達にボールを実際に蹴ってもらって僕にパスをもらってシュートしたりしました。
僕は、内心シュートを決められるかドキドキしました。2・3回シュートしたのですが、緊張のあまり半分くらい外してしまいました。
僕は心の中で、「しまった…」と思いました。ここまでを各グループごとに3回しました。
最後は、僕の代わりに読んでくれていたピースの職員さんも声が枯れていました。
マイクで話した方が、よく聞こえただろうなと後からそう思いました。
それと文章が長すぎて、児童達が最後には集中力が切れてしまったのかざわつき出したりしたので
次回からはもっと時間の配分などを考えてしたいと思いました。
そして、全ての体験が終わって6年生が整列し僕達も前に並びました。


最後に「質問コーナー」があって、色々な質問がありました。ほとんどが障害についての質問でした。
サッカーの質問がなかったので、僕はほとんど出番がなく残念でした。

今回の「きらめき車イス体験教室」はサッカーの話が出来たので良かったです。
前回、8月にあった教室より、今回の方が気候的にもやりやすくて良かったと思います。

PR